
お菓子のサブスクは、毎月おまかせでお菓子が届く定期便サービスです。
特徴をかんたんにまとめると…
- おまかせでお菓子を配送
- 月額約2,000円から定期配送
- 新しいお菓子と出会える
中にはお店では買えないようなこだわりのお菓子を、あなたの好みに合わせながら定期配送してくれるといった「新しい体験」を提供してくれるサブスクもあります。
この記事を読めばこんなことが分かります。
- お菓子のサブスクの特徴
- メリットやデメリット
- どんな人におすすめなのか
- どんなお菓子のサブスクがあるか
それでは解説していきます。
1:お菓子のサブスクとは?
サブスクと言えば音楽や動画の定額見放題が主流ですが、残念ながらお菓子のサブスクは食べ放題になるわけではありません。
月額定額で毎月お菓子が届く「定期便」のサービスです。

このように思う人も少なくないでしょう。しかし、お菓子のサブスクでは店頭ではふつう購入できないようなこだわりお菓子を配送してくれます。
そのためお菓子のサブスクはこんなシーンにおすすめです。
- スーパーで購入できるお菓子に飽きた
- おうちカフェを充実させたい
- オフィスにお菓子を置きたい
- 子供や孫へのプレゼントとして
届くお菓子はサービスによって異なりますが、大きく2つに分類できます。
ひとつは「運営が厳選したこだわりお菓子」、もうひとつは「店頭でも買えるお菓子のお得な詰め合わせ」です。店頭で買える商品もサブスクなら定額でお得に購入できます。
早速、どんなサービスがあるのか見ていきましょう。
2:お菓子のサブスク8選!定期便でおうちでカフェタイム
お菓子のサブスク(定額サービス)を8種類紹介します。
- snaq.me
- ご当地お菓子定期便
- あめ細工吉原
- カカオツアー
- SWEETS BOX
- ロッテの定期便
- 森永の定期便
- GODIVAの定期便
月額料金や配送頻度、不要な月に配送をスキップする機能の有無など、サブスクを比較する上で重要になる指標もまとめているので参考にしてください。
2-1:snaq.me(スナックミー)
月額1,980円
スナックミーは、あなたにピッタリ合った「ギルトフリーな」お菓子が8種類も届くサブスクリプションサービスです。
スナックミーの特徴を3行で説明すると…
- 安心安全のナチュラルおやつ
- 受取の面倒がないポスト配送
- おやつ診断でパーソナライズ
スナックミーで届くお菓子はコンビニで買えるようなお菓子ではなく、全て人口添加物やショートニングを使っていない、天然由来のお菓子です。
子供でも安心して食べさせることができ、大人でも背徳感なく食べることができます。
毎回配送ごとにマイページからお菓子を評価して、徐々にあなた好みのお菓子が届くように調整されていくので、次に何が届くのか楽しみです。
届くお菓子 | こだわりお菓子8種 |
月額料金 | 1,980円(税込)~ |
配送料 | 無料 |
配送頻度 | 月1回/月2回 |
配送スキップ機能 | あり |
支払い方法 | クレジットカード コンビニ払い |
下記の招待リンクからだと、お菓子が8品入った通常BOXが500円割引で購入できるだけでなく、snaq.meから児童養護施設に1品お菓子が寄付されます。ぜひご活用ください。
2-2:HITOKUCHI(ヒトクチ)
月額4,800円(税抜)
HITOKUCHI(ヒトクチ)は、高級チョコレートを専門店の半額で楽しめる定期便サービス。
特徴を3行で説明すると…
- 専門店の半額で高級チョコレートを楽しめる
- 自分へのご褒美にちょうど良い食べきり個包装
- チョコを引き立てるコーヒーが2袋ついてくる
HITOKUCHIは、日本人が上質なチョコレートを日常的に楽しめるようにクラウドファンディングで誕生したブランドです。1000人以上から500万円以上の支援を受けて誕生しました。
原料メーカーと直接取引することで中間コストを大幅に削減し、専門店の半額で高級チョコの味を楽しむことができます。自分へのご褒美はもちろん、オフィスの福利厚生や、プレゼントにもぴったりです!
届くお菓子 | 高級チョコレート5種類×2袋 |
月額料金 | 4,800円(税抜)~ |
配送料 | 無料 |
配送頻度 | 月1回(複数購入可能) |
配送スキップ機能 | なし |
支払い方法 | クレジットカード PayPal |
2-2:ご当地お菓子定期便
4カ月で12,960円
ご当地お菓子定期便は、地方でしか購入できないお菓子を定期配送してくれるサービスです。
特徴を3行で紹介すると…
- 各地の人気おみやげお菓子を配送
- エリアごとに分かれて最大4回配送
- 1回配送のおためしプランもあり
旅先のサービスエリアや駅、空港でしか遭遇できない「ご当地お菓子」を自宅でも楽しむことができるのが特徴的ですね。
家に居ながら日本全国のお菓子を食べられるので、ちょっとした旅行気分を味わえるかもしれません。
届くお菓子 | 全国のご当地お菓子 |
月額料金 | 3,240円(税込)~ |
配送料 | 無料 |
配送頻度 | 月1回 |
配送スキップ機能 | なし |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 楽天銀行・楽天ペイ |
2-3:あめ細工吉原
月額2,900円
あめ細工吉原はあめ細工のサブスクです。見て楽しい、食べて美味しい、日本伝統のあめ細工を実演動画付きで毎月届けてくれます。
特徴を3行で紹介すると…
- あめ細工と実演動画の定期便
- 初回に飾るためのスタンドがもらえる
- インテリアとしてもおすすめ
四季にあわせたあめ細工が届き、飾る楽しさと食べる楽しさを感じることができます。自分用にもいいですが、プレゼントとしてもおすすめです。
届くお菓子 | あめ細工1本 |
月額料金 | 2,980円(税込) |
配送料 | 無料 |
配送頻度 | 月1回 |
配送スキップ機能 | あり |
支払い方法 | クレジットカード(VISA/Master) |
2-4:カカオツアー
月額3,800円
カカオツアーは、カカオのプロが厳選した旬のチョコレートを毎月3枚届けてくれるチョコレートのサブスクです。
カカオツアーの特徴を3行で紹介すると…
- プロ目線で素材にこだわった
- 非売品や未発売のチョコが届く
- チョコ好きのためのサブスク
チョコレートの原材料であるカカオは、地域や気候によって無数の特徴を持ちます。カカオツアーでは、季節に合わせた「旬」のカカオを使ったチョコレートを毎月届けてくれます。
ちょこっといいチョコを探しているひとにおすすめのサブスクです。
届くお菓子 | チョコレート |
月額料金 | 3,800円(税込) |
配送料 | 無料 |
配送頻度 | 月1回 |
配送スキップ機能 | あり |
支払い方法 | クレジットカード コンビニ払い |
2-5:SWEETS BOX
SWEETS BOXは、各地域で愛されているお菓子屋さんが作ったお菓子が届くサブスクリプションボックス(おまかせ定期便)です。
SWEETS BOXの特徴を3行で紹介すると…
- 知らないお菓子屋さんから
- 想いがつまったお菓子が届く
- 毎月コンセプトが異なる
お菓子屋さんは全国に数えきれないほどありますが、お世話になるのはほとんど近所のお菓子屋さんです。SWEETS BOXでは、自分の知らないお菓子屋さんからのお菓子だけでなく、それに込められた想いも伝わるように届けてくれます。
届くお菓子 | お菓子屋さんのお菓子 |
月額料金 | 近日リリース予定 |
配送料 | ー |
配送頻度 | ー |
配送スキップ機能 | ー |
支払い方法 | ー |
2-6:ロッテのお菓子わくわく定期便
月額3,500円~
ロッテのお菓子わくわく定期便は、その名の通りロッテのお菓子の定期配送サービスです。
- 新商品を含めた20種以上入りBOX
- 普通に買うより1,000円以上お得
- 5,000円コースは毎回おまけつき
コアラのマーチやパイの実、チョコパイなど子供から大人まで楽しめる定番お菓子から、その時期に合わせた最新商品も届くお得なサービスです。
子供や孫へのプレゼントや、会社に定期的にお菓子を置いておきたいシーンにも活用することができるでしょう。初回は最大50%割引で利用できるためぜひとも活用しましょう。
届くお菓子 | ロッテのお菓子 |
月額料金 | 3,800円/5,000円 |
配送料 | 無料 |
配送頻度 | 毎月/隔月/3ヵ月ごと |
配送スキップ機能 | なし |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 |
2-7:森永 天使のお菓子箱
月額1620円~
森永 天使のお菓子箱は、森永製菓のお菓子の定期配送サービスです。
- 森永の新商品&定番商品をお届け
- 毎月違った内容でお届け
- プレゼントにもおすすめ
天使のお菓子箱はハイチュウやおっとっと、ラムネなどでおなじみの森永製菓のお菓子がいっぱいつまった定期便です。毎回何が届くかはお楽しみなので、子供も楽しみにしてくれること間違いなしです。
届くお菓子 | 森永のお菓子 |
月額料金 | 1620円~ |
配送料 | 330円 |
配送頻度 | 毎月 |
配送スキップ機能 | なし |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 |
2-8:GODIVAチョコレートのサブスク
月額3,240円
GODIVAのチョコレートや焼き菓子が毎月定額で届く、お菓子のサブスクリプションボックスです。最新コレクションの中から期間限定のチョコレートや焼き菓子を中心にセレクトしれくれるため、毎月飽きることなく楽しめます。
- GODIVAのスイーツ詰め合わせ
- 4人~5人でちょうどいい量
- 毎月違うスイーツが届く
ショッピングバックが同封されており、おすそ分けもしたり、集まりに持って行ったりといった活用もできますね。
届くお菓子 | GODIVAのお菓子 |
月額料金 | 3,240円 |
配送料 | 無料 |
配送頻度 | 毎月 |
配送スキップ機能 | あり |
支払い方法 | クレジットカード(VISA/Master) |
3:お菓子のサブスク定期便!状況別おすすめ2選
お菓子のサブスク8種類紹介しましたが、おすすめサブスクがどれか気になりませんか?
どれを使うか迷ったならぜひ参考にしてみてください。
ここでは用途別に2つのおすすめを紹介します。
- 子供用のお菓子を購入したい人
- 自分用に良いお菓子を購入したい人
3-1:子供用のお菓子におすすめ
子供用にお菓子を定期購入するなら、「ロッテのお菓子わくわく定期便」がおすすすめです。
おすすめしたい理由は3つあります。
- 子供が喜ぶ定番お菓子が届く
- 普通に買うよりも1,000円以上お得
- 継続特典でさらにお得に
ロッテの定期便は、各種条件を満たせば初回を50%割引で利用できたり、継続利用で1,500円の割引クーポンが貰えたりします。
うまく使えば、毎月のお菓子費用を節約することもできるでしょう。
3-2:自分用のお菓子におすすめ
自分用のお菓子には「スナックミー 」がおすすめです。
おすすめしたい理由は3つあります。
- 罪なく食べれるナチュラルお菓子だから
- 自分にあったお菓子が届くから
- 月2,000円で8種類とコスパ十分
なんといっても、自然素材を使ったお菓子しか取り扱っていないため、体に気を使っている人にもおすすめできます。
他のお菓子のサブスクと比較しても、今まで食べたことないお菓子や、新しい体験ができるので、テレビでも取り上げられており人気が高いです。
まとめ
お菓子のサブスクは、定額で毎月お菓子を届けてくれるサービスでした。新しいお菓子との出会いだけでなく、定額購入での食費節約にも役立つので、生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?