
ブランド時計のレンタルはメンズ向けサービスが多いのは事実です。
しかし安心してください。レディース時計を多く取り扱いしてるサービスもありますよ!
- KARITOKE(カリトケ)
- 腕時計本舗
- SHAREL(シェアル)
- BALLOON(バルーン)
- Style R
上記5つがレディース時計を取り扱っているサービスです。
この記事では女性におすすめの時計レンタルサービスだけではなく、選び方のチェックリスト、初めて利用するときの注意点なども紹介しています。
最後まで読めば、きっと最善の選択ができるようになるでしょう。
時計レンタルってどんなサービス?おすすめはどこ?時計レンタルは、100万円以上の価値がある高級ブランドの腕時計を、月額4,000円~20,000円という低価格でレンタルできるサービスです。毎月違う新しい腕時計[…]
1:時計レンタルでレディースを取り扱いしている5つのサービス
時計レンタルサービスは10種類以上存在していますが、その中でもレディース時計を取り扱っているサイトは5サイトほどしかありません。
まずは女性におすすめの5つのサイトを比較してみましょう。
サイト | おすすめ度 | レディース点数 | 最低レンタル期間 | 月額料金 |
KARITOKE | A | 113種 | 1ヵ月~ | 3,980円~ |
腕時計本舗 | B | 2000種 | 1ヵ月~ | 2,000円~ |
SHAREL | B | 120種 | 1ヵ月~ | 4,800円~ |
BALLOON | C | 18種 | 7日~ | 7,300円~ |
StyleR | C | 1種 | 7日~ | 15,000円~ |
※スマホだと表はスライドできます
上記をふまえ、あなた自身に合った時計レンタルサービスが分かるフローチャートを作成しました。これなら誰でもベストなレディース時計レンタルを選べるでしょう。

それでは5つあるレディース向け時計レンタルサービスをおすすめする順番に紹介してきます。
1-1:KARITOKE(カリトケ)
人気No.1のKARIOTLE(カリトケ)は、レディースのブランド時計レンタルも充実しています。運営実績も長く業界のパイオニア的存在のため、安心して利用できるのがポイントです。
最近ではAR技術を使った時計の試着ならぬ「視着」機能もリリースされ、今後のサービスにも期待です。
サービス名 | KARITOKE(カリトケ) |
レンタル期間 | 1ヵ月単位 |
ブランド数 | 13ブランド |
レディース点数 | 113種類 |
運営会社 | ななし株式会社 |
古物営業許可番号 | 大阪府 第621130190021号 |
レディース時計だけでも113種類(2020年3月14日時点)もあるので、あなたの好きなブランドの時計もきっと見つかるはずです。取り扱っているブランドは下記のとおりです。
KARITOKEでレンタルできるレディース時計のブランド
Cartier(カルティエ)HERMES(エルメス)BVLGARI(ブルガリ)CHANEL(シャネル)LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)Tiffany&Co.(ティファニー)GUCCI(グッチ)FRANCK MULLER(フランクミューラー)TAG HEUER(タグ・ホイヤー)OMEGA(オメガ)ROLEX(ロレックス)BREITLING(ブライトリング)HAMILTON(ハミルトン)
1-2:腕時計本舗
腕時計本舗はもともと時計通販のサービスをおこなっていたため、レンタル可能な時計の種類は約2000点とかなり豊富です。
レンタルはメンズとレディースでページが別になっており分かりやすいのですが、サイト自体の使いにくさがマイナス点です。
サービス名 | 腕時計本舗 |
レンタル期間 | 1ヵ月単位 |
ブランド数 | 60ブランド |
レディース点数 | 約2000点 |
運営会社 | パワープランニング株式会社 |
古物営業許可番号 | 大阪府 第621071901308号 |
腕時計本舗は商品点数は多いのですが、高級ブランドといえる時計の品ぞろえはあまりよくないのが特徴です。50万円未満のファッションブランド時計をメインに取り扱っています。
腕時計本舗でレンタル可能なレディースブランド
COACH(コーチ)kate spade(ケイトスペード)GUCCI(グッチ)MARC JACOBS(マークジェイコブス)FURLA(フルラ)LACOSTE(ラコステ)adidas(アディダス)CITIZEN(シチズン)CASIO(カシオ)など
1-3:SHAREL(シェアル)
SHAREL(シェアル)は女性専用のブランド品シェアリングサービスです。時計だけでなくブランドバックやジュエリーのレンタルも同じサービスの範囲内で利用できます。時計以外のレンタルも利用してみたいならSHARELはかなりおすすめです。
サービス名 | SHAREL |
レンタル期間 | 1ヵ月単位 |
ブランド数 | 13ブランド |
レディース点数 | 約120点 |
運営会社 | 株式会社K-GOLDインターナショナル |
古物営業許可番号 | 静岡県 第491270002061号 |
SHARELは女性向けのブランド商品しか取り扱っていないので、商品の探しやすさは抜群に良いです。また、専用のスマホアプリもあるのでお手軽さも高いと言えるでしょう。
SHARELでレンタルできるレディースブランド
GUCCI(グッチ)HERMES(エルメス)BVLGARI(ブルガリ)CHANEL(シャネル)OMEGA(オメガ)Cartier(カルティエ)Dior(ディオール)Tiffany&Co.(ティファニー)ARMANI(アルマーニ)Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)SWAROVSKI(スワロフスキー)FURLA(フルラ)MARC JACOBS(マークジェイコブス)
1-4:BALLOON(バルーン)
BALLOON(バルーン)は1週間からレンタルできる時計レンタルサービスです。レディース時計のレンタル商品もありますが、そもそものランナップが少ないため利用優先度は低いでしょう。
サービス名 | BALLOON |
レンタル期間 | 1週間 |
ブランド数 | 7ブランド |
レディース点数 | 18点 |
運営会社 | 個人? |
古物営業許可番号 | 石川県 第51101001244号 |
料金は時計のモデルによって異なってきますが、2万円未満のモデルを選ぶと送料も必要になってしまいます。他のサービスは送料無料がほとんどなので注意しましょう。
BALLOONでレンタル可能なレディースブランド
GUCCI(グッチ)BEDAT&Co(ベダ&カンパニー)LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)BAUME&MERCIER(ボーム&メルシエ)HERMES(エルメス)Tiffany&Co.(ティファニー)Cartier(カルティエ)
1-5:StyleR
StyleRは女性用のバッグやジュエリーのレンタルがメインのサービスですが全商品あわせても260点ほどしかラインナップがありません。
時計もレンタルできますがROLEXの時計が1点だけです。短期間の利用ができるとうメリットもありますが、あまりおすすめはしません。
サービス名 | StyleR |
レンタル期間 | 7日~30日 |
ブランド数 | 1ブランド |
レディース点数 | 1点 |
運営会社 | 株式会社リアース |
古物営業許可番号 | 東京都 第303301105552号 |
本体価格が50万円ほどの時計が上記の値段で借りることができます。KARITOKEやSHEALと比べるとかなり割高な印象を受けました。
2:レディース時計レンタルで失敗しない5つのチェックポイント

上記のように思う人は少なくないでしょう。何かにお金を払うときは慎重になるのが普通です。
そこで本記事では、レディース向け時計レンタルサービスで失敗しないためのチェックリストを作成しました。
5つのチェックリストを確認しておくと失敗が減ること間違いなしです!
- 自分の好きなブランドを取り扱っているか
- レディース時計のラインナップは豊富か
- レンタル時計の価値と月額料金が見合っているか
- レンタル品の補償内容は充実しているか
- 購入するよりもレンタルする方が最適なシーンか
どんな意図があるのか、具体的に何を考えればいいのかは、それぞれの章で詳しく解説していきます。
2-1:自分の好きなブランドを取り扱っているか
1つ目は、自分の好きなブランドが取り扱われているかのチェックです。
時計は普段から身につけるものですね。レンタルとはいえ自分の好きではないブランドやデザインの時計しかないサービスを選んでしまうと、借りても使わないという結果になるかもしれません。
そのため「この時計を絶対に身につけたい!!」と思える時計がラインナップにあるかどうかを事前に確認しておきましょう。
基本的にどの時計レンタルサービスも、お金を支払わずにレンタル可能な商品を確認することができます。サイトは要チェックです!

2-2:レディース時計のラインナップは豊富か
2つ目はレディース時計のラインナップ数をチェックすることです。
どの時計レンタルサービスでも、レディース時計の取り扱い点数はメンズ時計よりも少なくなっています。
中には全くレディースを取り扱っていなかったり、数点しか取り扱っていないサービスもあるため、必ずラインナップは確認しましょう。

2-3:レンタル時計の価値と月額料金が見合っているか
3つ目はレンタルしたい時計の価値と、月額料金が見合っているかです。
これは個人的な考えですが、月額料金はレンタルする時計の価値の36分の1以下が適正な料金だと思っています。
例えばレンタルする時計の価値が36万円なら、月額料金は1万円以下だということですね。それ以上の金額、例えば36万円の時計のレンタル料金が月額料金が3万円だと高いと感じませんか?
1ヵ月だけレンタルする人はあまり気にしなくてもいいですが、数カ月レンタルしようとしている人は料金のことも気にしましょう。
2-4:レンタル品の補償内容は充実しているか
4つ目はレンタル時計の補償内容についてです。
レンタル時計は、サービス提供会社の所有物であったり、第三者の所有物のどちらかだというケースが多いです。そのため、キズをつけてしまったときの補償などは確認しておいた方がよいでしょう。
良いサービスだと、生活でつくようなキズは完全に保証してくれます。悪いサービスだとクリーニング費用などを請求される可能性もあるのです。

2-5:本当に購入するよりもレンタルが最適か
5つ目は、あなたが本当に時計レンタルサービスに適しているかです。
時計レンタルを利用しようと考えている人の中にも、レンタルよりも購入したほうがベストな選択である人も存在するでしょう。
例えばこんな人たちは時計の購入を検討してもいいのではないでしょうか。
- 一生身につける時計を探している人
- 資産に余裕がある人
- 時計に興味がない人
レンタルサービスのなかには、レンタル後に購入を検討できるサービスもありますが、ほとんどは「いろいろな時計をレンタルできるというサービス」自体にお金を払っています。
そのため、いくらお金を払っても時計は自分の所有物にはなりません。

3:時計レンタルサービスを利用する上での注意点
この記事を読んでいるあなたは、時計レンタルサービスを初めて利用するという人がほとんどでしょう。
時計レンタルは身になじみのないサービスなので、事前に知っておいた方がいい注意点を3つ紹介しますね。
- クレジットカードがないとレンタルできない
- 簡単な登録審査と本人確認がある
- レンタル商品の交換には制限がある
それでは具体的にお話していきましょう。
3-1:クレジットカードがないとレンタルできない
時計はクレジットカードがないとレンタルできません。
私が調査して把握しているサービスはどれもクレジットカードでの支払いのみです。
口座から直接お金が引かれる「デビットカード」や事前にチャージして使える「プリペイドカード」も使えないので、登録には必ずクレジットカードを利用するようにしましょう。
3-2:簡単な登録審査と本人確認がある
時計レンタルサービスには簡単な審査があります。
審査といっても身分証を提出する本人確認であったり、勤め先や仕事について簡単に問われるだけですが、審査に落ちてしまう人もいるようです。
審査については、下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
3-3:レンタル時計の交換には制限がある
時計レンタルの商品交換には「月に1回まで」のような制限があります。
「時計のサブスク」というように紹介されることもありますが、完全自由に時計を付け替えることはできないのです。仮に何回も交換できても月額料金とは別の料金を請求されてしまいます。
4:KARITOKE(カリトケ)なら初月50%OFFで時計レンタル可能
レディースの時計レンタルで1番おすすめのKARITOKE(カリトケ)は、無料登録時に50%割引になるポイントがもらえます。
時計レンタルの月額料金は4,000円から20,000円ほどです。そのため毎月の出費としては決して少ない額ではないでしょう。
KARITOKEは初回50%割引以外にもお得に利用できる方法がいくつかあります。
下記の記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。
KAITOKE(カリトケ)をお得に使えるキャンペーンコードはある?実は、KAITOKE(カリトケ)の割引キャンペーンコードは2020年2月28日に期限が終了してしまいました。そのため2020年8月時点で使える[…]
まとめ
時計レンタルのなかでもレディースの種類が豊富なサービスを5つ紹介しました。結論は、3つのサービスから選べばOKです。
- No.1時計レンタルサービス⇒KARITOKE
- 高級じゃなくていい⇒腕時計本舗
- 時計以外のレンタルもしたい⇒SHAREL
今後は「時計は買わずにレンタルやシェアする」という文化が根付いていくかもしれません。今から最新のサービスを利用して他の人と差をつけるのもいいかもしれませんね。