
結局のところ高いの?安いの?
KARITOKEは1ヵ月単位で高級時計をレンタルできる時計の月額サブスクです。
料金はレンタルできる時計のグレードによって4つに分かれています。
- casual plan(月額3,980円)
- standard plan(月額6,800円)
- premium plan(月額 9,800円)
- exective plan(月額 19,800円)
基本的に上記どれかの料金以外にお金がかかることはありません。
この記事ではKARITOKEの料金プランだけでなく、上手な使い方や5%~50%割引で利用する秘儀を紹介しています。
それでは詳しく解説していきましょう。
1:KARITOKEの時計レンタル料金は4種類
KARITOKEの時計レンタルには4つの料金プランがあります。
料金が高ければ高いほど、高級ブランドの時計をレンタルすることが可能です。まずは、KARITOKEの4つの料金プランを表で確認しましょう。
プラン名 | 月額料金(税抜) | 月額料金(税込) | 時計の値段帯 |
casual plan | 3,980円 | 4,378円 | 5万~10万 |
standard plau | 6,800円 | 7,480円 | 20万~50万 |
premium plan | 9,800円 | 10,780円 | 50万~80万 |
exective plan | 19,800円 | 21,780円 | 80万~100万以上 |
KARITOKEの料金は月額の定額制です。1日だけのレンタル料金は設けられていません。料金の支払いは現金に対応しておらず、クレジットカードのみとなっていることには注意したほうが良いでしょう。
それでは、4つの料金プランをそれぞれ詳しく解説していきます。
1-1: casual plan (月3980円)
プラン名 | 月額料金(税込) | 時計の値段帯 | 主なブランド |
casual plan | 4,378円 | 5万~10万 | GUCCI HAMILTON HERMES |
casual plan(カジュアルプラン)は、KAITOKEの時計レンタルで最も安価に利用できる料金プランです。
ブランドの最新モデルなどは利用できませんが、GUCCIやHERMESなどの人気ファッションブランドの時計を利用することができます。レンタルできる時計の値段帯は5万円~10万円代が多いです。
カジュアルプランはこんな人におすすめ
- はじめての時計レンタルで不安な人
- お手頃価格でブランド時計を身につけたい人
- 学生などブランド時計の購入にためらいがある人
1-2: standard plan (月6800円)
プラン名 | 月額料金(税込) | 時計の値段帯 | 主なブランド |
standard plan | 7,480円 | 20万~50万 | OMEGA BVLGARI LOUIS VUITTON Cartier |
standard plan(スタンダードプラン)はKARITOKEの4つのサービスの中で、最も万人におすすめできるプランです。気軽には購入できない、20万円~50万円クラスの高級時計を月額1万円以内でレンタルすることができます。
OMEGA(オメガ)のスピードマスターシリーズなど、定番の腕時計がラインナップに多く、機械式の腕時計を借りたいならこのプランがおすすめです。
スタンダードプランはこんな人におすすめ
- 誰もが知ってる高級時計を借りたい人
- 月額1万円以内で時計をレンタルをしたい人
- コスパを重視したい人
1-3: premium plan (月9800円)
プラン名 | 月額料金(税込) | 時計の値段帯 | 主なブランド |
premium plan | 10,780円 | 50万~80万 | ROLEX OMEGA BREITLING CHANEL |
premium plan(プレミアムプラン)は、ワンランク上の高級腕時計をレンタルできるプランです。各ブランドのなかでも「高級」の部類に入ってくるモデルを楽しむことができます。
また、高級時計の王道ブランドである「ROLEX」のレンタルができるのはプレミアムプランからです(2020年3月現在)。このランクの腕時計をしていると、友人からも異性からも一目おかれる存在になるでしょう。
プレミアムプランはこんな人におすすめ
- ワンランク上の高級時計を試したい人
- 自分が所有していない時計を使いたい人
- 重要なデートに身につける時計として
1-4: executive plan (月19800円)
プラン名 | 月額料金(税込) | 時計の値段帯 | 主なブランド |
executive plan | 21,780円 | 80万~100万以上 | ROLEX JAEGERLECOULTRE ZENITH HUBLOT |
executive plan(エグゼクティブプラン)は、KARITOKEのなかでも月額19,800円という最高級の料金プランです。身につけているだけで周りの目を引くような高級腕時計を楽しむことができます。
100万円を超えるような時計もレンタル可能なので、高揚感や満足感は他3つの料金プランと比べてもかなり高いでしょう。
エグゼクティブはこんな人におすすめ
- 100万円クラスの腕時計が気になっている人
- 購入前に使用感を試したい人
- 最高級腕時計を一度でいいから使いたい人
2:KARITOKEの定額料金に含まれる5つのサービス
KARITOKEの時計レンタルサービスは月額3900円から利用できます。
それでは、定額料金以外に必要なお金は本当にないのでしょうか?
答えを言ってしまうと、基本的に定額料金以外にお金がかかることはありません。KARITOKEの月額料金は、下記5つのサービス料金を全て含んでいます。
- 時計の利用料金
- 時計の配送料
- 月1回の時計交換費用
- 時計のベルトサイズ調節費用
- 保証料金&クリーニング費用
配送料も時計のクリーニング費用も全部込みでの月額料金なので、想定外の料金が発生することはありません。
ただし「盗難・紛失・破損」には気を付けましょう。場合によっては、時計の本体料金を弁償しなければいけなくなります。
それでは月額料金に含まれる5つのサービス内容を解説しましょう。
2-1:時計の利用料金
まず1つめは、時計の利用料金です。
一度に複数の時計をレンタルすることはできず、ひとり1本のレンタルが基本となっています。料金プランは4つありましたが、いつでも解約することができ、月の途中でプランを変更することも可能です。
上位のプランに変更したい場合は、次の料金支払い日に基本料金の差額分を支払う必要があります。
例)スタンダード(7,480円)からプレミアム(10,780円)へ変更した場合、差額分の3300円(10,780円-7,480円=3,300円)が追加で徴収される。
2-2:時計の配送料
2つ目は、時計の配送料です。
KARITOKEは基本的にインターネットで申し込みをして、郵送で腕時計が送られてきます。配送料も月額料金に含まれているため、追加で費用がかかることはありません。
また同様に、時計を返却する場合の配送料も不要です。
実際に時計を見て選びたい場合
KARITOKEは東京と大阪に店舗を構えており、実物を見てレンタルする時計を選ぶこともできます。
- 【東京:有楽町マルイ】京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ7F
- 【大阪: なんばマルイ 】大阪府大阪市中央区難波3-8-9 なんばマルイ6F
2-3:月1回の時計交換費用
3つ目は、時計交換にかかる費用です。
KARITOKEは1ヵ月に1回レンタルする時計を変更できます。ただし同月内で2回目以降の時計変更をする場合は、別途1000円の費用が必要なので注意しましょう。
月ごとに身につける時計を変えられるのは、レンタルサブスクのメリットだと言えるでしょう。
2-4:時計のベルトサイズ調節費用
4つ目は、時計のベルト調節費用です。
KAITOKEでは、レンタル開始時に1円玉を使って腕の大きさを測り、自分のサイズにベルトを調節してから郵送してくれます。
もし届いた時計のベルトサイズが合っていなければ、もう一度調節してくれるので「サイズが合わない」と困ることはないでしょう。(時計と一緒に測定用のメジャーも送られてきます)
2-5:保証料金&クリーニング費用
5つ目は、キズの保証料金とクリーニング費用です。
レンタルした時計は、返却時にKARITOKE側でクリーニングしてくれるため、自分でキズの修理をする必要はありません。
ただし、日常使用を超えたキズや破損は保証してくれませんので、レンタル時計は丁寧に扱いましょう。
3:KARITOKEの料金は高い?半年利用した結論を暴露

KAITOKEの時計レンタル料金は高いのでしょうか?
この章では、私が時計レンタルKARITOKEを半年利用してみて感じたことを包み隠さずに伝えていきます。
まずは結論から言いましょう。
「KARITOKEの料金は安い」
※あくまで個人の主観です
ただし、長期利用を前提としない場合に限ります。なぜなら約3年間KARITOKEで腕時計をレンタルし続ければ、借りている時計を購入できてしまうからです。
各料金プランと、借りれる時計の値段帯をもう一度見てみましょう。
プラン名 | 月額料金(税抜) | 月額料金(税込) | 時計の値段帯 |
casual plan | 3,980円 | 4,378円 | 5万~10万 |
standard plau | 6,800円 | 7,480円 | 20万~50万 |
premium plan | 9,800円 | 10,780円 | 50万~80万 |
exective plan | 19,800円 | 21,780円 | 80万~100万以上 |
どのプランも約3年間利用し続けた場合、レンタルしている時計を購入できるくらいの値段設定となっています。
ではなぜ私の結論は「安い」なのか。これには2つの理由があります。
- 時計レンタルでしかできない体験がある
- スポットで使う分は費用対効果が抜群
それぞれの理由を解説します。
3-1:時計レンタルでしかできない体験
まず1つめの理由は、購入するのではなく時計レンタルでしか体験できないことがあるからです。
飽き性の私は、すぐに新しいものが欲しくなります。欲しい時計を全て購入していたら給料はすっからかんです。そんな時にレンタルなら毎月異なる時計を楽しむことができます。
購入とは違う、新しい時計の楽しみ方として、KAITOKEの料金は安いと感じました。
3-2:スポットで使う分には費用対効果抜群
時計レンタルサービスは、ここぞという場面だけ利用すると費用対効果が抜群にいいです。
例えば、合コンや同窓会、結婚式、デート、プロポーズなど「ちょっと自分を大きく見せたい」ときに格安で自分を武装できます。
毎月継続して利用するのではなく、重要なときにだけスポットで高級時計をレンタルすると、たった5000円で1万円以上の価値を発揮してくれると私は思いました。
これら2つの理由から、個人的にKARITOKEの時計レンタル料金は安いと考えます。
4:KARITOKEの時計レンタルを上手に使える3つの場面
KARITOKEの時計レンタルを上手に利用できるシーンは大きく3つあります。
これを知れば、はじめてでも時計レンタルサービスを上手に活用できるでしょう。
- 購入前に時計の使用感を試したいとき
- 合コンや本気のデートのとき
- 自分の持っている時計だけでは満足できないとき
上記3つが、特にKARITOKEのサービスを上手に利用できる場面です。詳しく説明していきましょう。
4-1:購入前に時計の使用感を試したいとき
高級な腕時計を購入するとき、絶対に失敗したくないですよね。
店頭で試しに時計を身につけることはできますが、日常の使用感というものは実際に購入してみないと分からないものです。
例えば下記のようなことが当てはまります。
- 長時間利用時の装着感や重さ
- 日常的な文字盤の見やすさ
- パワーリザーブ
時計レンタルは、お試してきな使い方ができるため上記のような「購入しないと分からないこと」も把握することができます。
「高級腕時計が欲しいけど、失敗したくないしなかなか購入に踏み切れない」という考えの人は時計レンタルを活用してみてはどうでしょう。
4-2:合コンや本気のデートのとき
合コンやデート、同窓会、結婚式など、ちょとだけ見栄を張りたいときは誰にでもあるのではないでしょうか。
そんなときにわざわざ高級な時計を買うのではなく、レンタルサービスを使うのがおすすめです。
最高級の腕時計でも1万円ちょっとでレンタルでき、1ヵ月で返却すれば追加で費用がかかることはありません。また必要なタイミングがあれば1ヵ月だけレンタルすればよいでしょう。
4-3:自分の持っている時計だけでは満足できないとき
時計が大好きな人にもレンタルサービスはおすすめです。
「他の時計を試してみたい」「毎月ちがう時計を身につけたい」
上記のような考えの人には時計レンタルはピッタリです。時計の月額サブスクレンタルは新しい時計の持ち方として今後も広がっていくと予測されているので、今から時代を先取りしておいても損はないでしょう。
5:KARITOKEの時計レンタルを安く使う3つの秘儀を伝授

こんな思いを抱いている人はいませんか?
実は、KARITOKEの時計レンタルには通常より5%~50%ほど安く使う方法があるのです。この章では賢い人が使っている、お得に時計レンタルを使う秘儀を3つ紹介します。
- 初めての利用で50%OFF
- レビュー投稿で5%OFF
- 高還元クレジットカードで1.2%還元
上記3つを上手く利用してお得にサービスを利用しましょう。
それでは詳しく解説していきます。
5-1:初めての利用で50%OFF
KAITOKEは初めの1ヵ月は通常の50%OFFでサービスを利用できます。
4つあるプランのうち、いずれにも利用可能です。
プラン名 | 月額料金(税込) | 半額後の料金 |
casual plan | 4,378円 | 2,189円 |
standard plau | 7,480円 | 3,740円 |
premium plan | 10,780円 | 5,390円 |
exective plan | 21,780円 | 10,890円 |
KARITOKEは初回登録時に50ポイントが付与されます。このポイントが「1ポイント=1%OFF」として利用可能です。
5-2:レビュー投稿で5%OFF
KARITOKEは、レンタルした時計のレビューを投稿すると5%OFFで利用することができます。
レンタルする時計には、5段階評価のレビュー欄があり、利用者が投稿できるようになっています。
こちらの5%OFFも「1ポイント=1%OFF」のポイントとして入手でき、次回の支払いから利用可能です。
5-3:高還元のクレジットカードで1.2%還元
時計レンタルサービスの支払いはクレジットカードのみです。
そのため、少しでもポイント還元率が高いクレジットカードを利用すればお得にKARITOKEを利用することができます。
サブスク時代に1枚は持っておいた方がよい高還元率のクレジットカードを3つ紹介しておくので参考にしてください。
上記が還元率やポイントの使いやすさからおすすめできるクレジットカードです。
まとめ
KARITOKEの料金プランは4つありました。
初回利用なら50%OFFでお得に利用できるのでしたね。新しい時計の持ち方として大注目のKARITOKEを賢くお得に使ってみてはいかがでしょうか。