
Netflixへの登録をお考えのみなさん!Netflixの無料体験は絶対に利用しましょう!最大4Kの高画質でオリジナビデオや映画が1ヵ月間見放題になります。
この記事では、Netflixの登録で失敗しないための3つのポイントとの解説、無料体験の登録方法・解約方法を図説しています。
読めば、100%失敗・後悔なく無料体験に登録できること間違いありません!
それでは解説していきます。
1:Netflixはまず無料体験に登録
Netflixに登録するかどうかまだ迷っていませんか?
Netflixは数ある動画サブスクリプションのなかでもNo.1と名高いサービスです。全世界での登録者数は2019年夏時点でなんと1億2500万人にも及んでいます。
日本での登録者数は公開されていませんが、「あいのり」や「 TERRACE HOUSE 」などの恋愛バラエティを筆頭に、20代に多く支持されているオススメのサービスです。
言い始めたらきりがありませんので、Netflixのオススメポイントを厳選して紹介します。
- オリジナルコンテンツが豊富
- 4Kの最高画質で映画を視聴可能
- 日本語吹き替え対応の洋画が多い
「イマイチ良さが分からない…」
そんなあなたは、まずNetflixの無料体験に登録してみると良いでしょう。
Netflixは本登録の前の1ヵ月間、全ての機能を無料で体験することができるのです。
無料体験を使って損をすることはまずないので、少しでもNetflixに登録しようか悩んでいる人は、今日から無料体験を始めてみましょう。
2:無料体験の登録前にチェックしたい3項目

では早速、無料体験の登録方法を解説…と行きたいところですが、まずはNetflixの無料体験前に知ってもらいたい3つのポイントを解説します。
- 全プラン無料体験可能
- 無料体験に必要な準備物
- 料金が発生するタイミング
特に3つ目のポイントを知らなければ、いきなり料金の請求がきて「何これ?」ってなるかもしれません。
損をしないために、そして少しでも良い無料体験にするために、全項目要チェックです。
2-1:全プラン無料体験可能
まず1つ目のポイントは、全プラン無料で体験可能だということです。
登録プランは途中で変更できますが、無料体験期間中に解約しなかった場合、終了時に設定していたプランで課金が開始されてしまうので注意しましょう。
Netflixには全部で3つの登録プランがあり、「画質」と「同時視聴可能数」が異なります。
ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
月額料金(税抜) | ¥800 | ¥1,200 | ¥1,800 |
画質 | SD (DVD以上) | HD (Blu-rayと同等) | UHD 4K (Blu-ray以上) |
同時視聴可能数 | 1 | 2 | 4 |
同時視聴可能数とは、同時にいくつのデバイス(画面)で動画を再生できるかです。例えば、スタンダードプランの場合、家族の誰かがテレビでNetflixを視聴していても(視聴台数1つ目)、スマートフォンからNetflixを視聴可能です(視聴台数2つ目)。
Netflixは家族の範囲内なら、アカウントを共有することを許可しているため、同時にどれくらい見る可能性があるかで、プランを決定しても良いでしょう。
2-2:無料体験の必要準備物
ポイントの2つ目は、無料体験の登録に必要な準備物です。
- クレジットカード類
Netflixの無料体験にはクレジットカードが必要です。しかし、クレジットカードを持っていない人も問題ありません。クレジットカード類という言葉には、デビットカード(※)とプリペイドカード(※)も含まれています。
よって、クレジットカードを持てない学生もNetflixの無料体験に登録可能です。
もし、クレカが手元になく、デビットカードもプリペイドカードも無い場合は、アプリを入れて1分で作れる「バンドルカード」というプリペイドカードがオススメです。
※デビットカードとは、18歳未満でも作ることができる、「利用料金が設定した口座から直接引き落とされるカード」のこと。
※プリペイドカードとは、18歳未満でも作ることができる、「事前にチャージした金額分のみを決済できるカード」のこと。
2-3:料金が発生するタイミング
3つ目の知っておくべきポイントは、料金が発生するポイントです。
Netflixの無料体験は、利用期間終了までに解約申請をしないと、そのままカードから利用料金が引き落とされてしまいます。
Netflixの料金請求日は、初めてNetflixに登録した日にちです。
例を挙げると次のようになります。
【登録日】8月31日 ⇒【請求日】9月30日
無料体験終了の3日前くらいから、Netflixから登録したメールアドレスに、メールが届く仕組みです。
しかし、気づかずにそのまま課金されてしまう人が多いため、無料体験登録の時点で1ヵ月後のスケジュールに、解約する旨を書いておきましょう。
3:Netflixの無料体験に登録する方法
Netflixの無料体験に登録する手順を図説していきます。
スマホもしくはPCを用意して、手順に沿って進めましょう。
スマホ(タブレット)からの登録手順
PCからの登録手順
早速解説していきます。
3-1:スマホ(タブレット)から登録する
手順①:NETFLIXの公式サイトを訪れ「30日の無料体験を始める」を選択
手順②:「視聴プランを見る」を選択
手順③:3つの視聴プランから自分に合ったプランを選択し「続ける」
手順④:NETFLIXのアカウントを作成
手順⑤:無料体験登録後の支払い方法を選択
(ギフトコードは先払いなので実質無料体験ではなくなります)
手順⑥:クレジットカード類の情報を入力して「メンバーシップを開始する」
これで30日間の無料体験への登録は完了です。
3-2:PCから登録する
手順①:Netflixの公式サイトから「30日間の無料体験を始める」を選択
手順②:「視聴プランを見る」を選択
手順③:3つの視聴プランから1つを選んで「続ける」を選択
手順④:「続ける」を選択
手順⑤:「メールアドレス」と「パスワード」を設定し「続ける」を選択
手順⑥:「クレジットカードもしくはデビットカード」を選択
ギフトコードでも無料体験は始められます。しかしNetflixギフトカードは最低2,000円の前払いでしか購入できないので、「無料」とは言えません。
手順⑦:カードの情報を入力して「メンバーシップを開始する」を選択
これで無料体験への登録は完了です。
4:Netflixに登録できない場合の解決策
「Netflixへの無料体験が上手くいかない」
Netflixの無料体験に登録できない原因は2つ考えられます。
- 使用しているクレジットカードに問題がある
- 過去に無料体験を利用したことがある
自分自身が当てはまっていないか確認してみましょう。
4-1:クレジットカードに問題がある
まずはクレジットカードに問題がないか確認しましょう。
- 有効期限が切れていないか
- 利用枠が満額になっていないか
利用できないクレジットカードを登録している場合は、無料体験が開始できません。
問題がないかを確認するためには、利用しているカードのカード会社に連絡しましょう。
4-2:過去に無料体験を利用したことがある
Netflixの無料体験は過去に1度でも登録していると利用できません。
下記のポイントを確認しましょう。
- 過去に登録したメールアドレスで無料体験に登録していないか
- 過去にNetflixのアカウントに登録したクレジットカードを使ってないか
過去に登録していないメールアドレスとクレジットカードを新しく用意すれば、無料体験は何回でも利用できる可能性が高いです。
5:Netflixの無料体験を解約する方法
Netflixの無料体験を解約する手順を図説します。
登録方法と同様に、スマホかPCを準備して手順通りに行いましょう。
- スマホ(タブレット)から解約する方法
- PCから解約する方法
無料期間中に解約しても、登録日から1ヵ月間はNetflixを楽しむことができます。継続して利用する意思がない場合、早めに解約しておきましょう。
5-1:スマホ(タブレット)から解約する方法
手順①:Netflixの公式サイト (https://www.netflix.com/) にアクセスする。
左上の「三」からメニューを開き、「アカウント情報」を選択する。
手順②:下にスクロールして「メンバーシップのキャンセル」を選択
手順③:「キャンセル手続きの完了」を選択
※キャンセルしても1ヵ月間はNetflixを利用することができます。
これでNetflix無料体験の解約は終了です。
5-2:PCから解約する方法
手順①:Netflixのログイン画面で「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインを選択
手順②:右上の[ アカウント画像] の上にカーソルを置き「アカウント情報」を選択
手順③:「メンバーシップのキャンセル」を選択
手順④:「キャンセル手続きの完了」を選択して解約完了
※期間終了前にキャンセルしても最終日まではNetflixを利用できます。
これでPCからのNetflix無料体験の解約方法の解説は終了です。
まとめ
Netflixの無料体験への登録手順を解説しました。
全プランを無料で1ヵ月間も楽しむことができるので間違いなくお得です。「Netflixオリジナル作品を見たい」と思っている人は、1ヵ月間も時間があれば、満足のいくまで見ることができます。
ぜひ上手に活用してNetflixを楽しんでください。