
早速答えを言ってしまうと、Netflixギフトカードは2017年10月からコンビニで購入できるようになっています。
対応しているコンビニは下記の3店舗です。
- ローソン
- ファミリーマート
- セブンイレブン
上記のコンビニでは2,000円、5,000円といった2種類のNetflixギフトカードを購入することができます。
この記事では、Netflixギフトカードをコンビニ買いたい人に向けて、購入の流れから、利用できる支払い方まで詳しく解説します。
ぜひお役立てください。
1:Netflixギフトカードはコンビニで購入可能
以前までは家電量販店でしか購入できなかったNetflixギフトカードは、2017年10月からコンビニでも購入できるようになりました。しかし、まだ全てのコンビニで購入することはできません。
購入可能になったコンビニは下記の3つです。
- ローソン
- ファミリーマート
- セブンイレブン(2020年7月販売開始)
2020年現在ミニストップやデイリーヤマザキでは、Netflixギフトカードを購入することはできません。
次に、コンビニでNetflixギフトカードを購入する場合、あなたが気になりそうな疑問にお答えしていきましょう。
ヤマダ電機などの家電量販店でも購入することができます。近くに対象のコンビニがない場合は、こちらも確認してみてください。
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- EDION
- ノジマ
- ケーズデンキ
- ジョーシン
- PC DEPO
購入方法と支払い方法はコンビニと同様ですが、2,000円と5,000円に加えて3,500円のカードも販売しています。
ここまで来れば、あなたもコンビニや家電量販店でNetflixギフトカードを購入できるのではないでしょうか。
しかし、あなたがクレジットカードを持っている場合、もっと楽にNetflixギフトカードを購入することができますよ
次の章ではインターネットでNetflixギフトカードを買う方法について詳しくお話していきます。
2:Netflixギフトカードはインターネットでも購入可能
Netflixギフトカードはインターネット上でも購入できます。これはコンビニや家電量販店で購入するよりも簡単ですが、現金支払いはできません。
早速、購入できる場所と支払い方法を紹介しましょう。
このように思われている方もいるかもいるかもしれませんね。
実は、上記のオンラインショップで購入したNetflixギフトカードは、コンビニで購入できる紙のカードタイプとは少し異なります。
カードタイプの場合、裏面にある銀のスクラッチを削り、出てきた11桁のコードをNetflixのアカウントに入力することで残高がチャージされます。

一方オンラインショップで購入できるタイプは、11桁のコードのみをEメールやLINE、SMSで送ることができるのです。送られてきたコードをNetfllixのアカウントにチャージすることで、同じように残高がチャージされます。
3:Netflixギフトカードをアカウントに登録する方法
コンビニでもインターネットでも、Netflixギフトカードを購入した場合、必ずNetflixのアカウントにチャージしましょう。
チャージしないとNetflixの料金支払いに利用することができません。もし他人へのギフトとして購入した場合は、使い方やチャージ方法を教えてあげるといいですね。
3-1:アカウントチャージ前の準備
カードタイプの場合は、紙の裏面にあるスクラッチを削って「11桁のコード」が分かるようにしましょう。
この際、注意しなければならない点がいくつかあります。
- 強く削りすぎない ⇒ コードが消えてしまう場合がある
- 他人にコードを教えない ⇒ 勝手に使われてしまう
特に使用前のコードを他人に教えたり、SNSにアップしないようにしましょう。Netflixギフトカードは、11桁のコードが分かればアカウントにチャージできるので、他人に知られると勝手に利用されてしまいます。
3-2:Netflixアカウントへのチャージ方法
Netflixアカウントへギフトカードの残高をチャージする手順を解説します。
①:NETFLIXギフトカードの利用ページに行く
下記リンク先からギフトカードを登録可能です。
既にNetflixアカウントをお持ちの方はログインしてください。
②:プリペイドカードを入力する
③:現在メンバーシップを持っていない(月額料金を支払っていない)場合は支払いに関する確認に進む
(このセクションは新たにNetflixに登録、もしくはメンバーシップを再開する人にのみ表示されます)
④:登録情報を確認してチャージ
(このセクションは新たにNetflixに登録、もしくはメンバーシップを再開する人にのみ表示されます)
まとめ
Netflixギフトカードはコンビニの場合「ローソン」と「ファミリーマート」と「セブンイレブン」でのみ購入することができます。購入できる券種は、「2,000円」そして「5,000円」の2種類のみです。はじめての利用の場合は2,000円を購入しておけば間違いないでしょう。ぜひこの記事を参考にしながらアカウントへのチャージまでしてみてください。