
時計にも定額で楽しめるサブスクリプションサービスがあります。
その名も「KARITOKE(カリトケ)」
定額で高級ブランド時計をレンタルでき、好きなタイミングで1000種類以上の中から選んで別の時計と交換することができます。
この記事で解決すること
- 時計のサブスクリプションでなにが体験できるのか
- KARITOKE以外のサービスはあるのか
- 時計のサブスクリプションがおすすめな人
ぜひ最後までお付き合いください。
1:時計のサブスクリプションとは?
サブスクリプションという言葉は、動画配信サービス(Amazon Prime Videoなど)や音楽ストリーミング(Spotifyなど)で有名になり、今では「サブスク」という言葉で親しまれています。
時計のサブスクリプションはあまり馴染み深くないかもしれませんが、サービス内容はとっても単純です!
- 動画⇒月額定額で動画見放題
- 音楽⇒月額定額で音楽聞き放題
- 時計⇒月額定額で時計使い放題
なんとロレックス(ROLEX)やウブロ(HUBLOT)などの高級時計が定額で使い放題になるサービスなのです。
この章では、時計のサブスクと呼ばれる「KARITOKE(カリトケ)」の特徴を5つ紹介しましょう。
1-1:月額制の時計レンタルサービス
KARITOKE(カリトケ)は月額制の時計レンタルサービスです。定額の使用料金を支払うことで、1000種類以上ある高級腕時計の中から好きなものをレンタルすることができます。
料金プランは4つに分かれており、月額料金が高いほど、高級な腕時計を自由にレンタルすることができます。
プラン名 | 月額料金 | 時計の値段帯 |
プランA | 3,980円 | 5万~20万 |
プランB | 6,800円 | 20万~50万 |
プランC | 9,800円 | 50万~80万 |
プランD | 19,800円 | 80万~100万以上 |

動画配信サービスなどと比較すると月額使用料(サブスクリプション)は高額ですが、今まで体験したことのない腕時計ライフを送ることができます。
1-2:時計はいつでも自由に交換可能
KARITOKE(カリトケ)が時計のサブスクと言われるのは、時計を自由に付け替えることができるからです。
はじめてKARITOKEを利用する際、あなたは好きな時計をひとつ選んでレンタルします。仮に数ヵ月でその時計に飽きたら、時計を返却して別の時計と交換することができるのです。

なんとKARITOKEは、この時計交換を無制限にできます(月1回までは無料/2回目以降は別途1000円)。
レンタル可能な時計は全て自分の物のように使える、まさに時計のサブスクリプションサービスです。
1-3:憧れの高級ブランドをお手軽に
定額で時計を自由に使えることが分かりましたが、具体的にどんな時計がレンタルできるのでしょう?
KARITOKEの(カリトケ)で使用できるブランドは30種類以上、時計のラインナップは1283種類にもなります。
KARITOKEの取扱ブランド一覧
Apple(アップル)AUDEMARS PIGUET(オーデマピゲ)BREGUET(ブレゲ)BREITLING(ブライトリング)BVLGARI(ブルガリ)Cartier(カルティエ)CASIO(カシオ)CHANEL(シャネル)CITIZEN(シチズン)EDOX(エドックス)FRANK MULLER(フランクミューラー)GaGa MILANO(ガガミラノ)Grand Seiko(グランドセイコー)GUCCI(グッチ)HAMILTON(ハミルトン)HERMES(エルメス)HUBLOT(ウブロ)IWC(アイダブリューシー)JACOB&Co(ジェイコブアンドカンパニー)JAEGER LECOULTRE(ジャガールクルト)LONGINES(ロンジン)LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)OMEGA(オメガ)PANERAI(パネライ)ROGER DUBUIS(ロジェデュブイ)ROLEX(ロレックス)SEIKO(セイコー)TAG HEUER(タグホイヤー)TIffany&Co.(ティファニー)TUDOR(チューダー)ZENITH(ゼニス)
ロレックス(ROLEX)やウブロ(HUBLOT)などの超高級ブランドも定額で使用できるのは感激です。
1-4:WEBサービスだが店舗もあり
時計のサブスクはWEBサービスです。インターネットから申し込んで時計は郵送で送られてきます。
使用できる時計のラインナップはKARITOKE(カリトケ)の公式サイトから見れるので、気になる人は見てみると良いでしょう。
しかし驚くことに、KARITOKEは実店舗も構えているのです。実店舗では、時計を実際に見たり試着したりして、その場でレンタルすることができます。
2020年3月時点では、東京都に2店舗、大阪に1店舗あり、すべてマルイ百貨店のひと区画で営業しています。
KARITOKE(カリトケ)ってインターネットのサービスでしょ?店舗では何ができるの?時計のサブスクリプションサービス「KARITOKE(カリトケ)」は、東京都内2店舗、大阪に1店舗の実店舗(KARITOKE S[…]
1-5:初月は半額で利用できる
KARITOKE(カリトケ)は初回ならば50%割引でサービスを利用できます。
動画や音楽のサブスクのように初回無料ではないのは残念ですが、50%割引でも十分お得でしょう。

ちなみに半額キャンペーンには期限が書かれておらず、いつ終わるかは分かりません。
50%割引クーポンはメールアドレスを送るだけの無料登録でもらえるので、今のうちに登録しておくといいでしょう。
2:時計のサブスクリプション3社を徹底比較
時計のサブスクリプションはKARITOKE(カリトケ)が有名ですが、実は似たような別のサービスはたくさんあります。
はじめて時計のサブスクを始めたのはKARITOKEですが、業績が好調のため、他社が真似始めたのです。
この章ではKARITOKEを含む3つの時計サブスクリプションサービスを徹底比較して、紹介しましょう。
総合評価 | 種類 | コスパ | 充実度 | |
①KARITOKE | S | S | S | S |
②WATCH RENT | A | A | S | S |
③WAREN | A | B | A | A |
下記の記事ではもっと詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
関連:高級腕時計はレンタルが新定番!おすすめサイト10選&初心者向け指南 (https://sabu-suku.com/watch-rental/)
2-1:KARITOKE(カリトケ)
ブランド数 | 32種類 |
ラインナップ | 1283種類 ⇒メンズ1161種 ⇒レディース122種 |
レンタル期間 | 1ヵ月~無期限 |
時計の交換 | 無制限 ⇒月1回目までは無料 ⇒月2回目からは別途1000円 |
KARITOKE(カリトケ)は他類似サービスと比べると圧倒的に時計のラインナップが多いです。図で見てみましょう。
交換できる時計が少ないと自由な時計体験とは言えないので、時計のサブスクにおいては「ラインナップ数」を重要視しましょう。
2-2:WATCH RENT(ウォッチレント)
ブランド数 | 29種類 |
ラインナップ | 374種類 ⇒メンズ227種 ⇒レディース121種 ⇒ユニセックス26種 |
レンタル期間 | 1ヵ月~無期限 |
WATCH RENT(ウォッチレント)は、業界で2番目にラインナップ数の多いサービスです。
KARITOKEと差別化するためにレディースに力を入れている印象なので紹介させて頂きました。
2-3:WAREN(ウォーレン)
ブランド数 | 25種類 |
ラインナップ | 83種類 ⇒メンズ82種 ⇒レディース1種 |
レンタル期間 | 1ヵ月~無期限 |
時計の交換 | 月1回まで |
WAREN(ウォーレン)は、上記2サービスと比べるとラインナップ数はかなり減少していますが、業界で3番目です。
3:腕時計のサブスクリプションを勧めたい3つの人物像

時計のサブスクリプションは誰もにおすすめできるサービスではないかもしれません。なんせ月額料金が決して安くはないですから。
この章では「こういう人におすすめしたい!!」
という人物像を3パターン紹介します。
当てはまった人は、時計レンタルサブスクリプションの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
3-1:高級時計に憧れを抱いている人

高級な腕時計に憧れを抱く人は多いのではないでしょうか。
購入すれば100万円近くかかる高級時計を、低コストで自由にレンタルできるのは時計のサブスクでしか体験できません。
購入にためらいがある人は試す価値ありです。
3-2:新しい腕時計体験をしてみたい人

1つの時計を身につけていることに飽きてしまう人は、時計のサブスクがピッタリです。
毎月異なる時計をレンタルでき、ラインナップも続々増えていくので一生飽きることはありません。
今までにない新しい腕時計体験を楽しみたい人に時計のサブスクはピッタリです。
3-3:時計の購入を検討している人

高級腕時計の購入を検討している人は、時計のサブスクを試着感覚で利用するといいでしょう。
時計のサブスクなら、購入しようとしている腕時計をレンタルして実際に数ヵ月間利用することができます。
長期間しっかり使うことで「この時計は自分に合っていなかった」や「この時計はしっくりくる」ということが明確に分かります。
高級腕時計の購入で失敗したくない人は、時計のサブスクリプションを試す価値はあるでしょう。
まとめ
時計のサブスクリプションサービスでは、月額定額で高級ブランド腕時計を自由に利用できます。
今までにない時計の使い方を発見できるサービスなので、気になった人はぜひ利用してみてください。