
カリトケは時計レンタルで人気らしいけど、本当に評判いいの?気になってはいるんだよね~
KARITOKE(カリトケ)の評判が気になっているのではないですか?
結論、KARITOKEは1番おすすめの高級時計レンタルサービスです。
時計のラインナップ数、取り扱いブランド数、会員数、知名度どれを見ても他社サービスと比べて抜きんでています。
メンズ | レディース | 合計 | |
KARITOKE | 1161 | 122 | 1283 |
別サービスA | 227 | 121 | 374 |
別サービスB | 82 | 1 | 83 |
別サービスC | 49 | 0 | 49 |
この記事では、KARITOKE(カリトケ)の強みであるサービスの内容、レンタルする前に知りたい注意点、実際にKARITOKEを利用したレビュー評価を紹介します。
高級時計レンタルについて詳しく知らない、他にどんなサイトがあるのか知らない人は、下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
1:KARITOKE(カリトケ)が人気の3つの理由

ラインナップ | 1283種類 ⇒メンズ1161種 ⇒レディース122種 |
レンタル期間 | 1ヵ月~無期限 |
時計の交換 | 無制限 ⇒月1回目までは無料 ⇒月2回目からは別途1000円 |
往復送料 | 無料 ⇒ヤマト運輸 |
到着までの日数 | 2~3日 |
登録審査 | あり |
割引サービス | あり ⇒6ヵ月ごとに20P(1Pで1%割引) ⇒時計のレビュー投稿で5P |
キズ汚れ補償 | あり(無料) |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
時計の購入 | 不可 |
運営会社 | ななし株式会社 |
古物営業許可番号 | 大阪府 第621130190021号 |
KARITOKE(カリトケ)は2017年にサービスを開始し、現在では2万人以上の会員を持つ日本最大の高級時計レンタルサービスです。
KARITOKEが人気の理由を考察したところ3つありました。
- 定額で高級時計がレンタルし放題
- 30ブランド1000種類以上のラインナップ
- サービスの充実度と業界トップの安心感
この章を読めば、KARITOKEのサービス内容も分かり、どうして人気なのかも分かります。それでは3つの理由を解説していきましょう。
1-1:定額で高級時計レンタルし放題
KARITOKE(カリトケ)の料金は月額定額制です。毎月一定のコストで高級腕時計をレンタルできる「新しさ」が人気の根幹なのではないでしょうか。

月額の料金はいくらで、どれくらい高級な時計がレンタルできるの?
料金は公式サイトに載っていますが、時計の価値は調査しないと分かりません。そこで当サイトが調査したところ、おおまか下記の範囲に収まっていました。
プラン名 | 月額料金 | 時計の値段帯 |
カジュアル | 3,980円 | 5万~20万 |
スタンダード | 6,800円 | 20万~50万 |
プレミアム | 9,800円 | 50万~80万 |
エグゼクティブ | 19,800円 | 80万~100万以上 |
腕時計は月に1回無料で交換でき、毎月新しい時計を身につけることも可能です。2回目以降は別途1,000円さえ支払えば無制限に時計の交換ができます。
この自由な体験はまさに「時計のサブスク」と言えるでしょう。
1-2:30ブランド1000種以上のラインナップ
KARITOKE(カリトケ)は、業界で最も時計の取り扱い点数が多いです。業界のなかでも、取り扱いが1,000点を超えているのはKARITOKEだけです。


カリトケではどんなブランドを取り扱いしているの?ROLEXやOMEGAなど憧れのブランドがないと意味がないよね?
その通り、時計レンタルにおいて時計の種類や取扱いブランドが多いことは最重要です。なぜなら、ラインナップが少なければ選択の幅は狭まるからです。
10種類ほどしか取り扱っていなければ、他の人がレンタルしてしまい「自由な時計体験」とは言えなくなりますよね。
KARITOKEでは30以上のブランドを取り扱っており、2020年3月時点でのラインナップは1,283種類にものぼります。
Apple(アップル)
AUDEMARS PIGUET(オーデマピゲ)
BREGUET(ブレゲ)
BREITLING(ブライトリング)
BVLGARI(ブルガリ)
Cartier(カルティエ)
CASIO(カシオ)
CHANEL(シャネル)
CITIZEN(シチズン)
EDOX(エドックス)
FRANK MULLER(フランクミューラー)
GaGa MILANO(ガガミラノ)
Grand Seiko(グランドセイコー)
GUCCI(グッチ)
HAMILTON(ハミルトン)
HERMES(エルメス)
HUBLOT(ウブロ)
IWC(アイダブリューシー)
JACOB&Co(ジェイコブアンドカンパニー)
JAEGER LECOULTRE(ジャガールクルト)
LONGINES(ロンジン)
LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)
OMEGA(オメガ)
PANERAI(パネライ)
ROGER DUBUIS(ロジェデュブイ)
ROLEX(ロレックス)
SEIKO(セイコー)
TAG HEUER(タグホイヤー)
TIffany & Co.(ティファニー)
TUDOR(チューダー)
ZENITH(ゼニス)
1-3:サービスの充実度と業界トップの安心感
KARITOKE(カリトケ)は、2017年にサービスを開始した高級時計レンタル業界のパイオニアです。
常に業界をリードしているため、KARITOKEになく、他の会社にあるサービスは、ほぼ無いと言って良いでしょう。
KARITOKE | 他社 | |
無制限の時計交換 | ○ | × |
実店舗レンタル | ○ | × |
無料クリーニング | ○ | ○ |
AR視着 | ○ | × |
初月半額 | ○ | × |
割引サービス | ○ | △ |
時計の貸し出し | ○ | △ |

カリトケでしかできないことが沢山あるんですね!ちなみにカリトケの利用者ってどれくらいいるんですか?
2020年現時点での登録者は公開されていませんが、2019年9月時点での登録者は約2万人でした。(PR TIMESの情報より)

2018年9月時点では約1万2千人だったので、1年間の増加率は約160%、登録人数はうなぎのぼりのようです。
2:KARITOKE(カリトケ)の利用で注意したい5つのこと
KARITOKE(カリトケ)は間違いなく評価の高い時計レンタルサービスです。
しかし利用するのには5つの注意点があります。
- 登録にはかんたんな審査がある
- 紛失や盗難は時計の料金全額弁償
- 店舗限定商品はネットでレンタル不可
- デビットカードは使えない
- 18歳未満は利用できない
上記5つのポイントを確認しておくことで「登録してからの失敗」を未然に防ぐことができるはずです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
2-1:登録にはかんたんな審査がある
KARITOKE(カリトケ)を利用するには、かんたんな審査を通過しなければなりません。あまりにも信用情報が低いと登録の時点で弾かれてしまう可能性もゼロではありません。

審査があるのは知らなかった。落ちるの嫌だし他のサービスを利用してみようかな…
残念ながら、審査はどの時計レンタルサービスにもあります。安心してくださいKARITOKEの審査は、ほぼ本人確認です。
詳しい審査基準は公開されていませんが、アンケートに「無職」と書いて審査に通った人もいるようなので、ふつうに働いていれば審査落ちの可能性は極めて低いと考えられます。
参考:時計レンタル10社の審査の難易度は?落ちる5つの理由と対策
2-2:紛失や盗難は時計の料金全額弁償
KARITOKE(カリトケ)では、レンタルしている時計を紛失してしまった場合、時計の代金を全額弁償しなければなりません。
盗難に合えば紛失同様に全額弁償、破損により修理が必要であれば修理費用が請求されます。ただし、日常使用のキズだけは無料でクリーニングしてくれます。

レンタルするのって100万円もする高級腕時計でしょ?紛失や盗難のリスクが大きすぎて不安じゃないですか?
このような質問を受けることがありますが、紛失や盗難のリスクは保険でヘッジすることができます。KARITOKEは保険を取り扱っていないので外部の保険を使いましょう。
結論、入るべき保険はこれです。
「楽天超かんたん保険レンタル品サポート」
レンタル品の紛失や盗難に対して、年間540円という格安保険料で最大30万円まで補償してくれます。下記の記事でも紹介しているので参考にしてください。
参考:KARITOKE(カリトケ)で時計の紛失が不安!540円の安心保険を紹介
2-3:店舗限定商品はネットでレンタル不可
KAITOKE(カリトケ)のレンタル商品には2つの種類があります。
- WEB商品
- 店舗限定商品
両者のレンタル方法は全く異なっているので注意しましょう。それぞれのできること、できないことをまとめたので確認してください。
WEB商品 | 店舗商品 | |
ネットレンタル | ○ | × |
店舗レンタル | × | ○ |
店舗での受取 | ○ | ○ |
ネットで確認 | ○ | ○ |

つまり、店舗限定商品をレンタルするには実店舗を訪れる必要があるということですね。
そのとおりです。KARITOKEの店舗は大阪のなんばに1店舗、東京の新宿に1店舗、有楽町に1店舗と全国で3店舗しかありません。
近隣に住んでいるひとでないと活用しにくいので注意しましょう。
また、WEB商品と店舗商品の見分け方は、KARITOKE公式サイトの表記でかんたんに分かるようになっています。

KARITOKEの店舗については下記の記事で詳しく解説しています。
参考:KARITOKE(カリトケ)の店舗でしかできない5つの事
2-4:デビットカードは使えない
KARITOKE(カリトケ)の料金支払いにデビットカードは使えません。プリペイドカードも同様に利用不可能となっています。
支払いに使えるのはクレジットカードのみです。
クレジットカードしか使えないのは、どの時計レンタルサイトでも同様です。

なんでクレジットカードしか使えないの?
私はKARITOKEの運営ではないので正確なことは分かりませんが、大体の予想はつきます。
デビットカードやプリペイドカードは決済が完了しないことがあるからです。
- デビットカード⇒登録口座に残高が足り無ければエラー
- プイペイドカード⇒チャージ残高が足りなければエラー
つまり、料金を回収できないリスクが大きいということですね。
料金を支払わずに逃げる「借りパク」を防ぐという意味でも、支払いエラーになる可能性が少ないクレジットカードしか使えないのでしょう。
2-5:18歳未満は利用できない
18歳未満はKARITOKE(カリトケ)で時計をレンタルすることができません。
これは利用規約に記載されており、親権者(親)の同意があっても利用できません。クレジットカードは18歳未満では作れないため、必然的に18歳未満は時計レンタルを使えませんね。

親に代わりにレンタルしてもらうのは大丈夫?
駄目です。残念ながらレンタルした本人以外が腕時計を利用することは認められていません。残念ながら18歳未満のひとは誕生日まで待ちましょう。
3:KARITOKE(カリトケ)の登録からレンタルまでの全手順
3-1:KARITOKE MENBERへの登録まで(無料)
KARITOKE(カリトケ)の無料会員である「KARITOKE MENBER」はメールアドレスさえあれば1分程度で完了します。
実際に登録した手順を公開しますので参考にしてください。





これで無料登録は完了ですが、実際に時計をレンタルするには有料会員登録をしなければなりません。こちらは次の章で手順を紹介していきます。
3-2:レンタル品選びから登録審査まで(有料)
KARITOKE MENBER(無料会員)への登録が完了したので、次は実際に時計をレンタルしてみましょう。
まずは自分の好みの時計を探していきます。
ROLEXは月9,800円のプラン、HUBLOTは月19,800円のプランからレンタルできるようです。

悩んだ結果OMEGA(オメガ)のスピードマスターにしました。





支払い方法にクレジットカードを入力します。
注意点として、本人名義でないと不可、有効期限が1ヶ月未満のカードは不可、デビットカードやプリペイドカードは不可です。

KARITOKEの本人審査に使える身分証明書は3つでした。
- 運転免許証(裏・表)
- 健康保険証(裏・表・別の本人確認書類)
- パスポート(顔写真欄・所有者欄・別の本人確認書類)
別の本人確認書類で使えるのものは、3カ月以内に発行されたクレジットカードの請求書、携帯料金の請求書、住民票です。

運転免許証、健康保険証、パスポートのどれをえらんでも、身分証明書と自分の顔写真が同時に写っている画像が必要になります。


4:KARITOKE(カリトケ)を割引利用するための全手法
KARITOKE(カリトケ)にはいくつかの割引サービスがあります。割引サービスを活用するれば最大50%お得に時計をレンタルできるのです。
知っておくべき方法3つあります。
- っキャンペーン中に無料登録(50%OFF)
- 料金をエポスカードで支払い(30%OFF)
- レンタルした時計のレビューを投稿(5%OFF)
割引には「ポイント」が使われます。
例えば、KARITOKEは6カ月間継続利用すれば20ポイントが貰えます。これが「1ポイント=1%割引」として利用できるのです。
関連記事:【2020年3月版】KARITOKEの割引キャンペーンコードまとめ
4-1:キャンペーン中に無料登録(50%OFF)
KARITOKE(カリトケ)に初めて無料登録すると50ポイントもらえます。
無料の「KARITOKE MENBERS」になるだけでもらえるので、初めての月は半額で時計がレンタルできます。
プラン名 | 月額料金(税抜) | 月額料金(税込) | 50%割引の料金 |
casual plan | 3,980円 | 4,378円 | 2,189円 |
standard plau | 6,800円 | 7,480円 | 3,740円 |
premium plan | 9,800円 | 10,780円 | 5,390円 |
exective plan | 19,800円 | 21,780円 | 10,890円 |
初月半額キャンペーンはいつ終わるか分からないので、早めに無料登録しておきましょう。
4-2:料金をエポスカードで支払い(30%OFF)
はじめて利用する人がKARITOKE(カリトケ)の料金支払いにエポスカードを登録すると翌月30%OFF、翌々月10%OFFぶんのポイントがもらえます。

※2020年9月30日までの特別キャンペーンです
- 初月50%OFF
- 翌月30%OFF
- 翌々月10%OFF
エポスカードは年会費永久無料のクレジットカードです。3ヵ月間もお得にKARITOKEを利用できるので、新規の人はこれを機に1枚作ってもいいかもしれません。
4-3:レンタルした時計のレビューを投稿(5%OFF)
KARITOKE(カリトケ)では、時計をレンタルするとレビュー投稿ができます。

このように簡単なレビューを投稿するだけで5%割引分のポイントが贈呈されます。お得にレンタルしている人はこれらを活用しています。
まとめ
KARITOKE(カリトケ)で時計をレンタルすれば、憧れのROLEXやHUBLOTがお手頃価格で利用できます。今後は時計も「所有」から「使用」の流れが顕著になっていくと考えられるので、今先取りしておくのはありですよ。