
合コンで時計は1つのステータスアイテムだ。身につけていく時計は下記3つのポイントを重視して選ぶとよい。
- 女性でも知っているブランドを身につけるべし
- 派手すぎないデザインの時計にすべし
- 清潔感のある時計を身につけるべし
「女性は合コンで時計なんか見てない」
世間ではこんな声も上がっているだろう。
しかし、合コンで時計は嫌でも目に付く。話している相手の手元はどうしても視界に入ってきてしまう。合コンにおいて腕時計は勝負を左右する1つの要素なのだ。
この記事では、モテる男に聞いた女性受けが良い時計の3大特徴から、具体的な時計ブランド、モデルの紹介、そして最後に3980円でブランド時計を身につける裏技を紹介しよう。
1:合コンで時計は重要!モテる男が伝授する時計の3大流儀
合コンにつけていく時計でお悩みであろう。
実は、高級ブランドの腕時計であればOKという簡単な話ではないのだ。合コンでモテている男は自然と下記3つの流儀をこなしている。
- 女性でも知っているブランドを身につけるべし
- 派手すぎないデザインの時計にすべし
- 清潔感のある時計を身につけるべし
合コンの時計は上記3つの流儀にしたがって選べば間違いない。
それぞれ詳しく解説していこう。
1-1:女性でも知っているブランドを身につけるべし
合コンの時計は女性でも知っているブランドにすべきだ。
大前提として、女性はそこまで時計のブランドに詳しくない。女性から知られていないブランドの時計は無名ブランドの時計と同じなのだ。
例えば、TAG HEURE(タグホイヤー)やBREITLING(ブライトリング)は時計好きなら知っているスイスの高級時計ブランドだろう。しかし、女性からの認知度は低いので注意しなければならない。
そのため、ブランドは下記どちらかに当てはまるものにしよう。
- 誰でも知っている時計ブランド(ROLEXとか)
- 女性でも知っているファッションブランド(BVLGARIとか)
なお、最終的なおすすめブランドは2章で詳しく紹介している。まずはあと2つの流儀について理解してくれ。
1-2:派手すぎないデザインの時計にすべし
時計のデザインは派手すぎないほうがよい。
派手すぎる時計は女性からの評価があまりよくないのだ。
例えば、ゴールド色の時計などは控えた方がよい。成金のような印象をもたれ、大半の女性は少し引いてしまう。
おすすめはビジネスシーンでも使える落ち着いたデザインの時計だが、自分の個性に合っていれば多少派手でも問題はない。
1-3:清潔感のある時計を身につけるべし
時計からも清潔感はにじみ出る。
ベルトがボロボロだったり、手入れがされていない時計を身につけていくのは清潔感がないのでやめよう。身だしなみは基本中の基本だ。
パッと見で汚さがある時計は身につけていかないほうがましなレベルだ。
ただしこれは時計だけに限った話ではない。
例えば、次のような項目もチェックして清潔感だけは大切にしよう。
- 爪を切っているか
- 口臭は気にならないか
- 服にフケが付いていないか
- 服がしわしわでないか
- 靴はホコリっぽくないか
清潔感がない男性は女性の目に入らない。第一印象が悪くならないように時計から清潔感を出していこう。
2:合コンで女子受けが良いブランド時計5選

合コンにおすすめの時計ブランドを5つ紹介しよう。
判断基準は1章で紹介したことを重要視した。
結論、私がおすすめするのはこちらだ。
個人的おすすめブランド
- カルティエ(Catier)
- ロレックス(ROLEX)
- オメガ(OMEGA)
- ブルガリ(BVLGARI)
- アップル(アップル)
それぞれのブランドでおすすめのモデルも紹介しよう。
ぜひ参考にしてほしい。
2-1:カルティエ(Cartier)
カルティエ(Cartier)は有名宝飾ブランドだが、時計も100年以上の歴史がある。女性に人気のブランドということもあり知名度は高い。

たしかに女性向けのイメージはあるが、時計はおしゃれな男性にも人気だ。落ち着いたイメージなので合コンにぴったりだと言えるだろう。
最もおすすめのモデルは「カリブル ドゥ カルティエ」だ。メンズらしさがありカッコいいぞ。
もう少し落ち着いたモデルが良いという人は「タンク」もおすすめだ。このタンクは女性にも人気だぞ。
2-2:ロレックス(ROLEX)
誰もが知っている時計ブランドといえばロレックス(ROLEX)で間違いない。女性でも知っているので合コンにおすすめだ。
「エクスプローラーⅡ」はロレックスの中でも定番なので、目を引くこと間違いないだろう。
もう少しビジネス寄りの「エアキング」も選択肢に入れていいだろう。
2-3:オメガ(OMEGA)
オメガ(OMEGA)はロレックスよりも認知度は低いが、女性でも知っている人は多いブランドだ。何よりもロレックスの半額くらいの値段で買えるのでコスパが良い。
個人的に「シーマスター」が目立つのでおすすめだ。もちろん人気も高い。
オメガの超定番は「スピードマスタ」だが、女性でそこまで詳しい人は少ないだろう。この辺りは自分の好みで決めてよい。
2-4:ブルガリ(BVLGARI)
ブルガリ(BVLGARI)は、女性にも人気のイタリアを代表する宝飾ブランドだ。ブルガリの時計は一目見れば分かるものが多く、ステータス面は申し分ない。
おすすめはスポーツタイプの「ディアゴノ」もしくはド定番の「ブルガリ ブルガリ」だ。
2-5:アップル(Apple)
最後におすすめするのはアップル「Apple」だ。おすすめするのは言うまでもなくApple Watchである。
Apple Watchは安定しておすすめできる。ITのイメージが強いので、知的な印象を持たせたい人はApple Watchで十分だ。
ただしApple Watchは身につけている人が多い。ベルトが交換できるので、そこで個性を出すのが良いだろう。
3:高級ブランドの時計を月額3980円で身につける裏技
合コンにおすすめのブランドを紹介してきたがいかがだろう。

こんな考えの人は安心してほしい。今回は3980円でブランド時計を身につける方法も伝授しよう。
結論、時計のサブスクを使え!
時計のサブスクとは、月定額でブランド時計を自由にレンタルできるサービスだ。購入するよりも手軽に、今回おすすめした時計を身につけることができる。
料金はざっと次のようなイメージだ。
プラン名 | 月額料金 | 時計の値段帯 |
プランA | 3,980円 | 5万~20万 |
プランB | 6,800円 | 20万~50万 |
プランC | 9,800円 | 50万~80万 |
プランD | 19,800円 | 80万~100万以上 |
なによりも、毎月違う時計と交換することもできる。オシャレの幅が格段に広がることは間違いない。
KARITOKEという時計のサブスクなら、月1万円未満で高級時計を身につけることができます。
時計レンタルってどんなサービス?おすすめはどこ?時計レンタルは、100万円以上の価値がある高級ブランドの腕時計を、月額4,000円~20,000円という低価格でレンタルできるサービスです。毎月違う新しい腕時計[…]
まとめ
最後に今回伝授した合コンにおける時計の極意をまとめておこう。
気を付けることは3つあったな。
合コンにおける時計の3大極意
①:女性の知っているブランドを使う②:派手すぎるデザインはNG③:時計から清潔感を出していく
購入するのもいいが、最近はサブスクでレンタルするのが新定番だ。時代に取り残されないように、ぜひ活用してくれ。