
家に花を飾るのっておしゃれだよね~
みんなどうやって買ってるんだろう…
家に花を飾ると、部屋が彩り豊かになるだけでなく、リラックス効果もあり、生活も心も豊かになります。
家に花を飾りたい…
こう思っているものの、次のような疑問が花を買うことを妨げているのではありませんか?
- お花の買い方が分からない
- 花屋に入るのに緊張する
- オシャレに飾れるか不安
この記事ではこれらの悩みを全て解決し、あなたが初めてお家に花を飾れるようにサポートします。最近は、お花屋さんに行かなくても、お花をポストに届けてくれるサービスもあるので、こちらも紹介します。
それでは詳しく解説していきましょう。
1:家に飾る花の買い方は全部で3つ【自分に合った方法で買おう】
家に花を飾るとき、まず困るのが「どこでお花を買ったらいいか」ではないでしょうか?
お花を買うとなると、真っ先に浮かぶのが「お花屋さん」だと思います。しかし、実はおうちに飾る程度のお花ならインターネットでも購入できるのです。
家に飾るお花の買い方は全部で3つ
- お花屋さん
- インターネット通販
- 花のサブスク定期便
代表的な購入方法は上記3つです。それぞれ詳しく解説します。
1-1:お花屋さん
料金感:400円~1000円
注文難易度:中
謎の入りにくさがある地域のお花屋さんですが、お花を買うのは想像よりも簡単なので安心してください。
どこの花屋さんでも下記手順でOKです。
①:店員さんに話しかける
例「あのーすみません…」
②:用途を伝える
例「おうちに飾るお花を探しているんですけど」
③:ボリューム感を伝える
例「空き缶サイズの花瓶に2~3本飾りたいんです」
ここまで行けば、お花屋さんがおすすめの花とか、どんな花がいいかとか具体的に聞いてきてくれるのですが、初めてならおまかせしてしまってもOKでしょう。
1-2:インターネット通販
料金感:1000円~
注文難易度:難しい
インターネットでも花を購入することができますが、おうちで飾るという用途には少し不向きです。理由は3つあります。
- ギフト用の花が多い
- 最小の注文単位が5本くらい
- おすすめを聞けない
大きな花瓶にボリューミーに飾るならばインターネット通販で花を購入してもいいですが、食卓のテーブルやリビングにちょっと飾る程度にしては多くなってしまいます。
1-3:花のサブスク定期便
料金感:500円~1200円
注文難易度:かんたん
花のサブスク定期便とは、お花を定期的に配送してくれるサービスです。自宅に飾るのにちょうどいい量の花をポストに投函してくます。
そのため花瓶さえ準備しておけば、初心者でも手軽に、オシャレに家にお花を飾ることができるでしょう。
利用手順は下記のような流れです。
①:公式サイトからクレジットカードを登録
②:配送頻度を自分で設定
③:決まった曜日にお花が届く
花のサブスクにはいくつかサービスがありますが、bloomee(ブルーミー)というサービスが初回無料で利用できるのでおすすめです。
10社を比較している記事もあるのであわせて参考にしてください。
悩む女性花のサブスクリプションはどんなサービスなの?おすすめも知りたい。花のサブスクリプションは「花の定期便」とも呼ばれ、週ごとに季節の切り花がお家に届くサービスです。 この記事では、はじめて花のサブスクリプションを[…]
2:家で花をオシャレに飾る花瓶のアイデア6選
花を入手する方法はおわかりいただけましたか?
しかし、お花だけ手元に合っても飾ることはできません。絶対に忘れてはいけないのが「花瓶」です。
とはいっても花瓶を持っていない人もたくさんいるでしょう。でもそんな人でも大丈夫です!
実は、身の回りにあるものを花瓶にすしてもオシャレに飾れますよ!
2-1:空き瓶
花瓶の代用品No.1は空き瓶です。なんたって花瓶も「瓶」なんですからね。
とはいえ、瓶ビールみたいに大きすぎる瓶は使いにくいため、ジャムの空き瓶くらい背の低い瓶がおすすめです。
さあさあ、おうちで花を飾りましょう😉
花瓶が無くても、ジャムの空き瓶で大丈夫🙆♀️
ちなみにわたしはブルーベリー派です☺️ pic.twitter.com/R2VrUba4jA— 株式会社美里花き流通グループ (@hana_misato) April 25, 2020
こんな感じにオシャレに飾ることができます。
2-2:空き缶
空き缶も花瓶の代用品として優秀です。
空き缶とはいっても、飲料の空き缶は柄の主張が強すぎため、缶詰の空き缶などがおすすめです。ホールトマトや果物の空き缶は、ラベルが紙になっているものも多く、はがしてかんたんに再利用できます。
お花もらったけど花瓶なんてないからさ、トマト缶で代用よね(´ー`)万能だわwwトマト缶w pic.twitter.com/xlURSC62gg
— まる (@maru_0601) February 23, 2014
空き缶からアンティーク感が出ていい感じじゃないですか?
2-3:コップ
どんな人の家でもコップくらいはあるんじゃないでしょうか?
ガラスのコップも花瓶として使いやすいですが、柄がついたマグカップなども味が合ってオシャレに飾れますよ。
お花をいい感じに花瓶とかコップに挿してもそれをいい感じに置く場所がないんだよなあ😑 pic.twitter.com/GOpCKLlnd0
— mochi🦧 (@matyty912) March 28, 2020
雑貨屋さんおいてそうなイメージになりました。瓶や缶とは少し違った印象で花を飾れますね。
2-4:お菓子の缶
お菓子の缶や、紅茶の缶でもおしゃれに花を飾れます。
自分の家にある缶をチェックしてみましょう。意外と花瓶の代用になりそうな小物がひとつは見つかりますよ。
病院の帰りに、好みドンピシャなセンスのお花屋さん見つけたのでお花購入。花瓶が細長いのしかなかったので、紅茶の缶にお菓子ラッピング用の袋入れて生けました。百均行くの面倒くさがった結果、とても可愛くなったよ! pic.twitter.com/WzfDftIBxC
— みぃ 3/7アーティズム F21.22 (@snow_flower111) April 3, 2020
2-5:ティーポットやジョウロ
使ってないティーポットやジョウロがあれば、ぜひ活用しましょう。ジョウロはガーデニングにも植木鉢のかわりとして使われる定番品です。
2日連続お出かけしてしまったので、家事が溜まっている。庭のバラを切って来たら合う花瓶がなくジョウロへ。
家事は楽しいけど、作業が進まない😅#バラ #rose #ジョウロ #ガーデナー #Gardening #garden #花 #植物 pic.twitter.com/U9jaZ5O1xk— Spring Sheep (@SpringSheep2) April 30, 2018
2-6:代用品が無いならオシャレな花瓶を買おう
花瓶の代用品となるアイデアを紹介しましたが、お花を飾るためだけにつくられた花瓶には勝てません。
楽天やAmazonでもオシャレな花瓶は購入できますし、近くの100均とかでも意外といい感じの花瓶は買えますよ。
①どんな花にでもあうデンマークの花瓶
②フォルムが可愛い陶器の花瓶
3:家に花を飾る場所のアイデア4選
花を準備できて、花を生ける花瓶も準備できました!
それでは最後に「どこに飾るか」のアイデアを共有しましょう。
お花の置き場所は、見栄えに直接影響しますよ。
3-1:食卓テーブル
食卓テーブルにお花があると、食事も楽しくなるはず。
あまり大きすぎると邪魔なので、小さめに飾るのが丁度いいです。
自分で作った料理と、お花を一緒に写真にとると一段とオシャレに仕上がります。インスタ映え間違いなしです。
3-2:玄関
玄関に入ってすぐ横にある棚に飾るのはどうでしょう。
家に帰ってすぐにお花と対面できれば、リラックスできて仕事の疲れも緩和されるのではないでしょうか。
3-3:トイレ・洗面所
トイレや洗面台は、白基調のシンプルな家庭が多いはず。
そんな中に、黄色や赤のしっかりした色の花を飾ってあげると、奇麗に写真映えします。置き場がある場合は飾ってみてもいいでしょう。
3-4:キッチン
最後はキッチンです。
お皿洗いや料理をしている時、目に入る位置にお花があれば気分も上がるはずです。面倒な家事も、お花と一緒に乗り越えましょう。
まとめ
家でお花を飾るために、お花の買い方から、花瓶の準備、飾る場所と説明してきました。
どうですか、オシャレに飾ることはできましたか?