Apple Musicの支払い方法は5種!クレカのない学生も利用可能

疑問に思う男性
Apple Musicの支払い方法には何がある?iTunesカードは使えるかなあ…

Apple Musicに自分が使える支払い方法があるのか知りたい

もしくは、月額料金の支払いに関して疑問があるのではありませんか?

まず、Apple Musicの支払い方法は5つです。

Apple Music 5つの支払い方法
  • クレジットカード
  • iTunesカード
  • 携帯キャリア決済
  • デビットカード
  • プリペイドカード

学生はiTunesカードを使って支払いができます。しかし、公式からの説明が少なく手順が分かりにくいかもしれません。

この記事を読めば、あなたやあなたと同じ境遇の人が知りたいApple Musicの支払いに関する疑問が全て解決できます

まずは、5つの支払い方法それぞれの特徴から見ていきましょう。

1:Apple Musicの支払い方法は全部で5種類

Apple Musicの月額料金の支払い方法は全部で5種類です。

支払い方法学生向きかポイント溜まるか
①クレジットカード×
②iTunesカード×
③携帯キャリア決済
④デビットカード
⑤プリペイドカード

学生でも、iTunesカードやデビットカードを使えばApple Musicをクレジットカードなしで利用できるのです。

それでは5つある支払い方法について、どんな特徴があるのか、お得に使えるのかに焦点を当てて見ていきましょう。

1-1:クレジットカード

ひとつめの支払い方法は、クレジットカードです。

学生:×

ポイント還元:0.5~1.2%

1ヵ月~2ヵ月後に請求がくる支払いで、18歳未満は作ることすらできません。月額系サービス(サブスク)の最も基本的な支払いなので、1枚は持っておくことをおすすめします。

VISA、JCB 、AMEX、Diners、Master

1-2:iTunesカード

ふたつめの支払い方法は、iTunesカードです。

正式名称は「App Store & iTunesギフトカード」で、コンビニなどの量販店で現金購入できます。

学生:○

ポイント還元:なし

購入したカードの「引き換えコード」を、スマホにチャージすることで、Apple Musicの料金支払いに利用できます。

びっくりする男性
無料体験スタート時に「支払い方法」として選択できないんだけど?

AppleMusicの初回登録時にiTunesカードを選択するには、あらかじめ980円以上の残高をチャージしておく必要があります

具体的な利用手順は下記の記事で解説しています。

関連記事

Apple Musicの料金に支払いにiTunesカードは使えるのかな…?早速結論からお伝えしましょう…Apple Musicの月額料金はiTunesカードで支払いできます。iTunesカードでも初回[…]

apple music iTunesカード

1-3:携帯キャリア決済

3つ目の支払い方法は、携帯キャリア決済です。

「なにそれ?」っていう人にに説明すると、使ったお金を携帯料金と一緒に後払いする支払い方法です。

学生:△

ポイント還元:1%

携帯キャリア決済は、ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、Yモバイル等でスマホを契約している人は誰でも利用できます。

キャリア決済名称AppleMusic対応
ドコモd払い
auauかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
UQモバイルauかんたん決済
ワイモバイルまとめて支払い
楽天モバイルキャリア決済×

学生が使っているスマホでもキャリア決済は利用できますが、名義が親の場合、親に料金の請求がいくので注意しましょう。

1-4:デビットカード・ プリペイドカード

残り2つの支払い方法、デビットカードとプリペイドカードは使い方が似ているので同時に紹介します。

学生:○

ポイント還元:1%

知らない人のために説明すると、デビットカードとプリペイドカードは、「その場で支払うクレジットカード」のようなものです。

デビットカードは料金を登録口座から即時引き落としプリペイドカードは事前に現金をチャージして即時消費されます。

クレジットカードとほぼ同様に使えるので、中学生でも高校生でもApple Musicの支払いに活用できます。

  • プリペイドカード ⇒ 年齢制限なし
  • デビットカード ⇒ 15歳以上(中学生不可)

1-5:利用できない支払い方法一覧

それでは、逆にApple Musicの支払いに利用できない決済方法も確認しておきましょう。

①:QR決済

QRコードを読み取って支払うスマホ決済は利用できません。

例)PayPay、LINE Pay、メルペイなど

②:電子マネー

各種電子マネーはAppleMusicの支払いに利用できません。

例)楽天Edy、Suica、waonなど

③:現金・銀行振り込み

銀行振り込みでAppleMusicは利用できません。現金で支払いたい場合は「iTunesカード」か「デビットカード」を利用しましょう。

現金で支払いできる音楽サブスクは下記記事でも解説しています。

2:Apple Music支払いにおける3つの注意点

Apple Musicの支払いに関して「この3つだけは知っておくべき」注意点をお伝えしておきます。

  • Apple IDの支払いと別にできない
  • 支払日は人によって異なる
  • ファミリープランは別々に支払えない

登録前の人、登録済みの人もチェック必須です。

2-1:Apple IDの支払い方法と別にはできない

絶対に知っておいて欲しいのが、AppleMusicの支払い方法はApple IDに登録しているものが使われるということです。

裏を返せば、Apple IDとApple Musicの支払い方法を別々に設定することはできないのです。

Apple IDとはiPhone本体の登録情報であり、アプリ課金するときやiTunes Storeで曲を購入するときにはApple IDの支払い方法が使われています。

2-2:支払日は人によって異なる

Apple Musicの月額料金の支払い日は、登録した日によって異なります。さらに、支払日を後から変更することはできません。

例えば、初回登録日が10日ならば、毎月10日に料金が請求されます。

自分の支払日を確認したい場合、「設定アプリ」⇒「Apple ID(自分の名前)」⇒「サブスクリプション」を見ましょう。

2-3:ファミリープランは別々に支払いできない

Apple Musicには、家族6人まで1,480円の定額で利用できるファミリープランというお得な料金プランがあります。

しかし、このファミリープランは複数人で料金を別々に支払うことができません。代表者がまとめて支払うしかないのです。

どうしても割り勘したい場合は、代表者に現金で渡してあげましょう。

3:支払い方法は途中からでも変更可能

不満げな男性
Apple Musicの支払い方法は後からでも変更できますか?
ひらめく女性
もちろん変更可能です。手順を図説しますね。

手順①: iPhoneの設定アプリを開く

Apple Musicのイコライザ設定方法1

手順②:自分の名前を選択してApple IDの設定を開く

Apple Musicの解約方法2

手順③:「支払いと配送先」に進む

支払い方法に進む

手順④:支払い方法を追加したり削除したりできる

支払い方法が複数ある場合は、いちばん上にある支払い方法から優先して利用されます

優先順は右上の「編集」から変更できます。

支払い方法を削除・追加する

※iTunesカードからチャージした残高が残っている場合、設定したいずれの支払い方法よりもiTunesカードの残高が優先的に使われます。

まとめ

Apple Musicの支払い方法は5つありました。

  • クレジットカード
  • iTunesカード
  • 携帯キャリア決済
  • デビットカード
  • プリペイドカード

学生はiTunesカードが最もおすすめです。それ以外の人はクレジットカードが最も楽で無難だと言えます。