
イコライザでApple Musicの音質を変えたくありませんか?
Apple Musicでは23のイコライザ設定で音質を変更可能です。
「あんまりイコライザに詳しくない」という人も安心してください!この記事では、音楽歴12年の筆者が、状況別おすすめのイコライザ設定も紹介しています。
それではまず、イコライザで何ができるのかから簡単に解説していきましょう。
1:Apple Musicにイコライザ設定して音質変更

「イコライザ」という名前は知ってるけど、詳しくは知らないという人は意外と多いのではないでしょうか。
イコライザを簡単に説明すると、
曲の音質を変える設定です。
「音質を変える」とは言っても、音質が悪いもの改善できるのではありません。低音や高音のバランスを調整して音の印象を変える効果があります。
たまに「イコライザを設定したら音源自体が書き換えられてしまうの?」と心配している人がいますが、そんなことはないので安心してください。
- 音質の印象を変えることができる
- 自分好みの聞こえ方に設定できる
- 低音や高音を目立たせることができる
2:Apple Musicにイコライザを設定する方法を図説
Apple Musicにイコライザを設定する方法を図説します。
特別な知識は必要なく、デフォルトでiPhoneに内蔵されている機能なので安心してください。
目安時間:2分
設定難易度:易しい
手順①:iPhoneの「設定」アプリを開く
手順②:「ミュージック」をタップ
手順③:「イコライザ」をタップ
デフォルトでイコライザは「オフ」になっています。
手順④:23個の設定から好みのイコライザを選ぶ
手順⑤:選んだ時点で音質が変更される
イコライザはタップしたタイミングで反映されます。
そのため、Apple Musicで音楽を流しながら設定すると音質の変化が分かりやすく、自分の好みも見つけやすいです。
3:状況別おすすめイコライザ設定

この章では、おすすめのイコライザを状況別に紹介しましょう。
設定は下記2つの状況によって選べばOKです。
- 好きな音楽ジャンルに合わせる
- 音楽の再生環境に合わせる
最終的に音楽は「好み」なので、いくつかのイコライザを試してみて、自分が気に入った設定を選ぶといいでしょう。
3-1:好きな音楽ジャンルに合わせる
23のイコライザ設定の中には「Rock(ロック)」や「Pop(ポップ)」など音楽のジャンルで名前が付けられた設定があります。
特定のジャンルをよく聞くのなら、ジャンル名のイコライザ設定がおすすめです。ここでは8つの設定の特徴を紹介しましょう。
イコライザ | 特徴 |
Acoustic(アコースティック) | ボーカル控えめ |
Classical(クラシカル) | 楽器の音を強調 |
Dance(ダンス) | 低・中音を強調 |
Electronic(電子音) | 高音を強調 |
Jazz(ジャズ) | 低・高温を強調 |
Pop(ポップ) | 中音・ボーカル強調 |
R&B | 低音を強調 |
Rock(ロック) | 低・高音・楽器を強調 |
3-2:音楽再生環境に合わせる
イヤホンで再生しているのか、スピーカーで再生しているのかなど、音楽をどのような環境で再生しているかによって音質は変わってきます。
例えば、カナル型 (耳栓型)イヤホンでは高音が軽くなりやすかったり、安価なスピーカーだと低音が軽くなりやすいです。
ここでは、3つの再生環境別におすすめのイコライザを紹介します。
イコライザ | 再生環境 |
Treble Reducer / Dance | イヤホン |
Treble Booster | airpods |
Small Speakers | スピーカー |
Flat | ヘッドホン高級オーディオ機器 |
4:詳細なイコライザ設定ができる外部アプリ
AppleMusicには23のイコライザ設定を反映させることができましたが、あくまで「決められた設定」内でしか変更は加えられません。
iPhoneで詳細なイコライザ設定をしたいならば、外部アプリをダウンロードする必要があります。
イコライザアプリの多くはダウンロード無料ですが、機能を使うためには追加課金しなければいけないので注意しましょう。
- アプリ内課金が必要
- Apple Musicが非対応のものが多い
- 音質が向上するわけではない
5:Apple Musicより10倍高音質の音楽配信サービス
音質にこだわるのなら、Apple Musicの2倍~10倍の音質でストリーミング再生できる「Amazon MusicのHDプラン」がおすすめです。
ロスレス圧縮を活用することで、音質の低下なしでCD音質からハイレゾ音質で6500万曲の音楽を自由に再生できます。
Apple Musicのように30日の無料体験ができるので、試してみると音質の違いがわかるかもしれません。
まとめ
Apple Musicでイコライザを設定する方法を図説しました。
イコライザを活用できれば音質の幅が広がり、感覚的に音質を向上させることもできます。iPhoneなら23のプリセットから簡単に設定できるので、誰でも2分でも簡単設定できましたね。
参考になりましたか?